こんにちは!
「ペン字の時間」にご訪問下さり、誠にありがとうございます。
管理人の清晏(せいあん)と申します。
このサイトでは、ボールペン、筆ペン、万年筆などを使って綺麗な文字を書く方法をお伝えしています。
①「ペン字の時間」を立ち上げた経緯
私は、幼い頃から文字を書くことを嗜んできました。
今では、ペン字と書道の両方に触れてきた経験から「ペン字は手書き文字の基本である。」と実感するようになりました。
書道が「芸術的」であるのに対し、ペン字は「実用的」な要素が強いです。
それが関係しているのか、書道愛好家はそれなりにいるのに、ペン字愛好家はほとんど聞いたことがありません。
ペン字も書道も同じくらい大切にしている私にとっては、それが少しもったいないように感じていました。
書道は道具を揃えないとできませんが、ペン字はペンと紙があればいつでもどこでもできます。
大人になると、書道を披露する機会はなかなかありませんが、ペン字は誰かにメモを書いて渡したり、書類を書いたりと、日常生活の一部となっています。
端正な字で書かれた書類やメモは、読む人の負担を減らしてくれます。
また、品のある美しい字で書かれたお手紙や年賀状を見ると、心が温かくなります。
このように、綺麗な字は周りの人たちを少し幸せな気分にするのです。
身近なもので人に喜びを与えられるのであれば、それを生かさない手はないと思うようになりました。
今まで字を上手く書けないことでコンプレックスを持っていた方、ペン字初心者だけど綺麗な字を書くことに興味がある方…そんな方たちのお役に立てればと思い、この「ペン字の時間」は誕生しました。
②「ペン字の時間」で取り扱う内容
「ペン字の時間」では、大きく分けて三つのカテゴリーに分けて記事を書いています。
具体的には、
①ペン字の理論と実践
②ペン字上達の為の考え方
③その他、文字の歴史や書道との関係性について
を、取り上げています。
①のペン字の理論と実践では、どのような字が綺麗な字と言えるのか、点画のコツ、楷書・行書・草書の書き方などをお伝えしています。
②のペン字上達の為の考え方では、ペン字の練習を継続させるのに必要な思考法や、モチベーションの保ち方などをご紹介しています。
③のその他、文字の歴史や書道との関係性については、書道史や過去の偉大な書道家について触れながら、ペン字の練習に深みを出せるような情報を載せています。
③「ペン字の時間」の方針と目指す字について
当サイトは、主に大人の初心者の方を対象としています。(もちろん、綺麗な字を書くことに興味のある方はどなたもウェルカムですよ(*^^*))
また、「字に関する基本的な方法論」を知り、「読み手に優しい字」を書けるようにすることを目的としています。
学生時代に書道もペン字もやったことがないけれど、大人になってから「字が綺麗って、いいな。」と感じた方に、綺麗な字の魅力をより一層知っていただければと思っております。
また、当サイトでは「綺麗な字」という表現が多々出てきておりますが、お手本のような字のことだけでなく、先程述べたような「読み手に優しい字」も含めております。
④「ペン字の時間」の今後について
現時点では、ペン字を中心とした記事を多く書いていますが、書道関連の記事も増やしていく予定です。
ペン字や書道を通じて、文字文化の発展に寄与できるようなサイトにしていきたいと考えています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
清晏
コメントを残す